心理カウンセラーのブログナルシスト度を診断するたった一つの質問 ナルシスト度を診断するためには40項目からなるNarcissistic Personality Inventoryという調査票を用いることが多いです。しかしオハイオ州立大学が開発したテストを使うとたった一つの質問に答えるだけで簡単にナルシスト度を診断することができます。今すぐに出来るのであなたも挑戦してみてください。 2020.03.16心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログ「広く浅く」の人間関係はメンタルヘルスに悪影響を及ぼす 孤独はメンタルヘルスに悪影響を与えます。だからといって広く浅くの人間関係を無理に維持しても心を病みます。知人の数がどんなに多くても深いつながりがない人は満たされないということがアイルランドの大学の調査でも分かっています。 2020.03.13心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログ性格を変える方法はあるがそれに失敗すると逆効果になる 性格は心理学ベースのトレーニングによって変えることができます。認知を変えたり課題を達成したりと方法は色々とあるのです。しかしやり方を間違えてしまうと逆効果となります。性格が変わらないどころかマイナス方向へと行ってしまうのです。 2020.03.08心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログルールを守らない子供ほど将来お金持ちになる可能性が高い 子供が言うことを聞かないと悩んでいますか? そんな保護者にちょっとだけ良い知らせがあります。 それは子供時代にルールを守らなかった子ほど将来お金持ちになる可能性が高いということです。 12歳だった子供たちの40年後を調査... 2020.03.06心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログ当日のカウンセリング予約も遠慮なくどうぞ! 当日のカウンセリング予約も受け付けていますので遠慮なくお越しください。予約システムが選択可能になっている時間であればいつでもお取りいただけます。5分前に予約していただいても大丈夫です。 2020.02.27心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログリングセオリー:辛い立場の人に余計な言葉を掛けて傷つけないための理論 入院中の知人や大切な人を亡くした人に言葉を掛けるのは難しいことです。良かれと思って言ったことが余計に傷つけてしまうこともあります。そうならないためにはリングセオリーという理論を意識するとよいです。 2020.02.27心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログ言葉の暴力で心が傷つくのは防御姿勢を取らないから 言葉の暴力によって傷つきやすい人は心の防御姿勢を取れていないことが原因です。親や恋人などの何気ない一言が気になってしまうのは「まさかその相手からそのようなことは言われないだろうと」考えて無防備になっているからです。言葉も暴力もノーガードで食らえば大きなダメージとなります。 2020.02.27心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログ自分は運が良いと思っている人は本当に運が良くなる 自分のことを運が良いと思っている人は本当に運が良くなるということが心理学の実験でも明らかにされています。運が良いと思っている人と運が悪いと思っている人に訪れるチャンスの数は全く同じなのです。違いは常に広い視野を持ち行動的な習慣を身につけているかどうかなのです。 2020.02.27心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログカウンセラーは病んでいる人が多い? カウンセラーは病んでる人がけっこう多いです。毎日相談者の悩みを聞いていると自分も影響を受けてしまう人もいます。もともと病んでいる人が興味を持ちやすい仕事だからというのもあります。しかしだからといってそれをアピールすると相談に来た人が心配になります。 2020.02.27心理カウンセラーのブログ
心理カウンセラーのブログ幸せになる方法は相対評価をやめることです 幸せになる方法が分からないという人がいます。この場合多くの人は自分にとって何が幸せなのか理解できていません。また他人との相対評価でしか自分の人生を捉えていないため幸せを手に入れてもそのことに気がつくことができません。 2020.02.27心理カウンセラーのブログ